スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2022年06月11日

6月11日の記事


今年もひまわりが
咲き始めました♪  


Posted by wataru at 16:41 | Comments(0) | 医院より

2020年04月24日

4月24日の記事

プレジデントの特集にこんなのがありました。

歯磨きが少しでもコロナの予防になるならいいですね。

随時内容を報告させて頂きます。


  


Posted by wataru at 13:34 | Comments(0) | 医院より

2020年04月07日

新型コロナウイルス対策

当院の新型コロナウイルス対策です。

まずは、換気が大切だと考えています。
換気のために窓を開けます。御協力お願いします。

入り口のドアノブや、待合室の椅子は、定期的にアルコールで拭いていますが、大事なことは、患者様各位の手指の清潔だと考えます。

一度だけでなく、何回も手指の消毒を行なってください。

わたくしたちも、患者様ゴトはもちろんのことグローブの交換を行うとともに、手指の消毒を行なっています。  


Posted by wataru at 20:40 | Comments(0) | 医院より

2020年01月12日

災害時の歯科の役割について

本日は、佐賀市歯科医師会の講演会に参加させていただきました。
「災害時の歯科医療支援活動」という内容でした。

何かというと、我々歯科医が災害時に何が出来るか!
それは、高齢者の誤嚥性肺炎での死亡者を0にすること!!!です。

ワークショップにも参加して、つくづく努力が必要であることを全員が感じたのではないでしょうか。

院長はじめ皆が、なんとなく 非難されてる方の支援をなんとか頑張りたいと思っていました。
しかしそのためには、いかに全体を把握し、または、いかに対策本部に情報を伝えて支援を仰ぐか、
そのためには、知識と、伝えるスキルを磨くことが大切であるということを、痛切に感じた1日でした。  


Posted by wataru at 21:42 | Comments(0) | 医院より

2019年06月10日

ゆくはし植物園

今日は、寄せ植えの勉強および花の調達のため行橋市のゆくはし植物園へやってきました。

写真のギャザリングに挑戦したいと思ったのですが、花がイマイチでした。

花の種類も、佐賀の園芸点では見れないものも多くびっくりでした。




  


Posted by wataru at 00:13 | Comments(0) | 医院より

2019年06月09日

歯の供養塔

昨日6月8日、小城市清水山宝地院(清水の滝への参道脇)の“歯の供養塔”にて、この1年で止むを得ず抜歯に至った「歯の供養」を行いました。

この「歯の供養塔」は、小城・多久歯科医師会において昭和43年から行なっていた「歯の供養」を清水山宝地院の前ご住職のご厚意により、昭和52年に建立されたものです。
毎年「歯の衛生週間」(昔は6月4日を虫歯の日と呼んでいました)に取り行っております。

歯を抜くことが好きな歯科医師はいないと思いますが、止むを得ず抜歯に至った歯を供養し、我々歯科医や関係者の穢れをも祓っていただいています。
合掌





  


Posted by wataru at 08:39 | Comments(0) | 医院より

2019年05月24日

森のおうち

院長の奥さんの作品です。

どこかにあります。探してみてください。










  


Posted by wataru at 16:40 | Comments(0) | 医院より

2019年05月24日

個展のお誘い

牛津の染物屋さんの個展です。
ポスターの写真写りが良くありませんが、
昨年はニューヨークで個展を開催されて好評だったそうです。

ぜひのぞいてみてください。


  


Posted by wataru at 16:37 | Comments(0) | 医院より

2019年03月07日

おひなさま

遅くなりましたが、おひなさまバージョンです。











  


Posted by wataru at 21:17 | Comments(0) | 医院より

2019年01月31日

禁煙の講演会

産業医科大学の教授 大和 浩 先生の講演を聞くことができました。
とにかく、タバコの害を無くそうと心底されている先生です。



日本の政治家、タバコ産業との癒着などなど生々しい話を聞くことができました。





当院での患者様の禁煙率は1割もいってないと思われます。みんなも頑張ってくれることでしょう。




  


Posted by wataru at 20:26 | Comments(0) | 医院より