スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2009年09月28日

膳居酒屋紹介




写真写り悪くてごめんなさい。
今日はカニも泳いでました。
  


Posted by wataru at 22:26 | Comments(0) | 院長日記

2009年09月27日

蕎麦会





今日は、友人の家族をよんでの蕎麦会をしました。
子どももゴキゲンでした。

蕎麦はもちろん、メニューは、いわしの栗しめ、アジの明太子あえ、バーニャカウダー、ほしだいこんとめかぶ、野菜の中華ドレッシングあえ、などなど、最後は松茸といかの火鉢焼き。

写真の通りです。
最高に盛り上がりました。

蕎麦は準備が早かったせいか、思ったよりちょっと不満足。
でも、夜まで盛りだくさんで楽しい休日でした。  


Posted by wataru at 22:23 | Comments(0) | 院長日記

2009年09月22日

雨の長崎



今日は雨の長崎です。
今出島ワーフでコロナビール。
  


Posted by wataru at 16:49 | Comments(0) | 院長日記

2009年09月21日

陶芸



今日は、今度の日曜日の蕎麦会に備えて、つゆの仕込みとレシピの研究をやっていたのですが、ほとんど候補がきまったので、これから器作りです。

写真は僕の工房です。
  


Posted by wataru at 17:46 | Comments(0) | 院長日記

2009年09月21日

椿の種



椿の種を見つけました。
実がパチンと割れて玄関に落ちていました。
秋ですね。食べれないのかな?
  


Posted by wataru at 16:55 | Comments(0) | 院長日記

2009年09月20日

俳優座公演

今日は、市民会館に俳優座の「リビエールの夏の祭り」を見てきました。

戦後出征して帰ってこない夫を、リビエールという喫茶店を経営しながら待つ女と、記憶をなくしたシベリア抑留の夫との夏祭りが近いある夏の日の再会の話しです。

私としては、18歳のころ見た黒テントの演劇以来でした。
市民会館はほとんど満席でした。
佐賀市民にも多くの演劇ファンがいることを知りました。

今回の演劇は大いに感動したわけでもないのですが、たまには演劇やコンサート、映画もいいものです。
  


Posted by wataru at 22:25 | Comments(0) | 院長日記

2009年09月20日

古き良き友だち



塚本画家の誘いで塚本君の同窓会に参加しました。
ギターの二重奏で昔懐かしの また、オリジナルの曲を日にちが変わるまで大合唱♪

めちゃくちゃ楽しかった。
☆みんなの笑顔、笑顔、笑顔。
また会えることを約束して終わりました。
塚本君の友達から10年分の生きる勇気をいただきました。

ありがとう  


Posted by wataru at 04:41 | Comments(0) | 院長日記

2009年09月16日

鯖寿司




憧れの鯖寿司、、、
わーい喰った食ったバンコの奥さんの鯖寿司ー
すし屋のよりぜったい うまい。今日はいい一日だった。
  


Posted by wataru at 21:48 | Comments(0) | 院長日記

2009年09月13日

もんじゃ

早速家内を連れもんじゃ焼きへ、
格好よく伝授するつもりが堤防決壊。
家内の方がうまかった。
  


Posted by wataru at 19:51 | Comments(0) | 院長日記

2009年09月11日

セキュリティ講習

こんばんわ。受付のやまうちです。

昨晩は、院長と二人管理者のためのセキュリティ講習に参加してきました。
当院もHPとblogを始めましたので、
ネット社会でのセキュリティを学んできました。
便利な世の中ですが、きちんとした知識を持たないままでは怖いですね。
勉強になりました。


そして、講習の後はお食事に。
院長の希望で、大財に新しくできた道頓堀という鉄板焼きのお店です。

もんじゃ焼きが食べたい!気分でしたので
お店オリジナルミックスと塩ダレのもんじゃを注文。
鉄板焼きのイカと豚トロも。

院長は自分で焼くのは初めてだったようで、とっても真剣でした!


まずは、タネの中の具だけを鉄板で焼きながら、コテで刻んでいきます。


刻んだ具を丸くドーナツみたいにして、
真ん中の穴に残りのタネを少しずつ流しいれます。
ここで、一度液をかき混ぜて流し入れないと、
生地が固まらずシャバシャバになります(笑)
院長のはシャバシャバになっちゃいました。


生地がとろとろになって、タネを全部混ぜたら薄く広げて焼きまーす☆
鉄板のあいたところでは、イカが美味しく焼けています。


生地の外側からグツグツと焦げてきたら、コテではがしていただきまーーーーす!!!
豚トロも美味しくやけてます。


最初はどうなることかと思っていましたが、自分たちで焼いたものは
とっても美味しかったし、色々な話をすることができていい時間でした。



受付として副島歯科に入って1年9ヶ月。
ようやく受付のお仕事と歯科のことを少しですが、分かってきました。
患者さんに気持ちよく受診していただけるように。
院長やスタッフが笑顔で働けるように。
そして、自分のスキルのためにも頑張っていこーーーーと。

院長と話をさせてもらって、改めて考えました。



ご飯が終了したころには、すっかりいい気分の院長。
道頓堀の狸さんと仲良くなってきました。



セキュリティ講習の話じゃなくて、もんじゃ焼き講習に
なっちゃいましたね。  


Posted by wataru at 21:22 | Comments(0) | スタッフ日記