2011年04月16日
院内ミーティング
こんにちわ。受付のえりぐちです。
副島歯科医院では、毎月1回、院内ミーティングを開いています。
今年から、隔月交代で院長とスタッフがミーティングの内容を持ち寄り発表や実習形式の担当それぞれの形で知識や技術の向上のための時間を持っています。
先月のミーティングの題材は、口腔内写真。
口腔内写真とは、患者さんのお口の状態を、今後の治療やメンテナンスでの変化を患者さんと共有できるように撮影させていただくものです。

まず、口腔内写真についての定義や、患者さんへ説明する際の注意などを再確認。その後、スタッフが患者さん役になり実地形式で行いました。



できる限り、撮影する時間を短くするにはどうしたらいいのか?
患者さんへの説明の際は?患者さんへの負担を少しでも軽くするには?
どの角度から撮影するといいのか。
撮影した写真をすぐに印刷し、どういうところがダメだったのか。
という話をしながら、各自が撮影を行いました。
今回は、実地形式でしたが来月は何があるのかなーと毎回楽しみでもあります。
ちなみに今月は院長が担当です。

さて、医院玄関のアプローチではチューリップが満開を迎えていました。
患者様から、きれいに咲いているね~と声をかけていただくことが多く嬉しかったです。
さらに!
先週は、ホームページを見て来院してくださった方が多くいらっしゃったので
今後はもう少し、更新の回数を増やしていけたらと思っています。
それでは、本日は院長が出張のためお休みを頂いておりました。
ご迷惑をおかけしましたが、来週は月曜日9時から診療です。
ご予約はお電話でどうぞ。
(0952)66-1184
★いい歯よ★
副島歯科医院では、毎月1回、院内ミーティングを開いています。
今年から、隔月交代で院長とスタッフがミーティングの内容を持ち寄り発表や実習形式の担当それぞれの形で知識や技術の向上のための時間を持っています。
先月のミーティングの題材は、口腔内写真。
口腔内写真とは、患者さんのお口の状態を、今後の治療やメンテナンスでの変化を患者さんと共有できるように撮影させていただくものです。

まず、口腔内写真についての定義や、患者さんへ説明する際の注意などを再確認。その後、スタッフが患者さん役になり実地形式で行いました。



できる限り、撮影する時間を短くするにはどうしたらいいのか?
患者さんへの説明の際は?患者さんへの負担を少しでも軽くするには?
どの角度から撮影するといいのか。
撮影した写真をすぐに印刷し、どういうところがダメだったのか。
という話をしながら、各自が撮影を行いました。
今回は、実地形式でしたが来月は何があるのかなーと毎回楽しみでもあります。
ちなみに今月は院長が担当です。

さて、医院玄関のアプローチではチューリップが満開を迎えていました。
患者様から、きれいに咲いているね~と声をかけていただくことが多く嬉しかったです。
さらに!
先週は、ホームページを見て来院してくださった方が多くいらっしゃったので
今後はもう少し、更新の回数を増やしていけたらと思っています。
それでは、本日は院長が出張のためお休みを頂いておりました。
ご迷惑をおかけしましたが、来週は月曜日9時から診療です。
ご予約はお電話でどうぞ。
(0952)66-1184
★いい歯よ★
Posted by wataru at 18:51 | Comments(0) | スタッフ日記